社員日記
←最新の日記に戻る
2008年08月の日記

2008年08月29日 A・S

 昔から年配の方が「最近の若い子はマナーがなってない」とよく耳にしますが、私も年々歳を重ねるにつれて、同様に感じることが増えてきているのですが、電車マナー等では、年配の方も結構マナーがなってないのを見かけます。それらを見るとあまり年齢や世代だけで考えるのは如何なものかと考えますし、結局は個人個人の問題ではないかと思います。会社でもそうですが、上司・先輩ということはもちろんですが、1個人として恥ずかしくない行動をとっていきたいと思う今日この頃であります。


2008年08月27日 E・K

 暑さも去り、少しずつ過ごしやすくなってきましたね!
大好きなオリンピックも終わり、秋の紅葉を待つばかりです。旬の食材に温泉と・・・また楽しみが増えそうです♪ 本社が11月頃、近くビルに移転するため10月は引越しの準備です! 少し広くなるので、エスケイ・サンエス・ナカヌキヤとグループ3社が一つのビルに入ります。環境が変わり、色々な事を見直す良い機会だと思います。この機会に身の回りの整理と気持ちの整理をして心機一転!頑張ります。


2008年08月25日 T・T

 過去最悪の数字ですがSKの皆、数字の為に各部署で、色々な努力をしています。ただ、現実は努力に対して数字がついてこずもがき苦しんでいる状態だと思います。だからと言って、努力を怠ってしまうともっと酷い結果を招く事になると皆分かっているので努力しています。私自信も、今は芽が出なくても、将来の自分の糧になると信じて努力を続けていくようしていきたいと思います。


2008年08月22日 O・K

 キャラクターグッズの営業をはじめて5年が経ちますが、営業をしていた本当に良かったことは、この仕事をしているからこそ知り合えた、営業所の仲間に出会えたことであり、お客さんに知り合えたことです。特にお客さんは、自分が知りえない、色々な経験をしてきた貴重なお話が聞けます。こんな考え方があるのか!と思うことがいっぱいです!そのためにも、自分も、いつまでも素直に人の意見をまず受け入れて考える姿勢を持ち続けねばと思う今日この頃です。中々難しいですが。


2008年08月20日 K・Y

 私の最近の一番の気がかりは「阪神タイガース」です。
いろいろな要因があり、あまり調子が良くなく、ゲーム差が縮まる一方なので、毎日ドキドキしながらテレビ観戦しています。最後の最後までもつれそうなので、緊張しっぱなしの日々になるでしょうが、優勝を信じて応援して行こうと思います。


2008年08月18日 M・T

 お盆も休みも予想通り、すぐに終わってしまいました。子供が自然に触れ合うことが出来るように、又、親の顔を見るために、毎年、田舎の実家に帰っています。年に一度ですが、実家に帰ると、自分が生まれ育った場所ということもあり、何か落ち着きを感じ、リフレッシュが出来ます。親と子のためと言いながら、本当は自分のためかもしれません。今年は原油の高騰で、飛行機の料金も大幅に上がっており、結構な出費になりますが、しばらくは親のため、子のため、自分のために帰省しようかなと思っています。


2008年08月11日 M・M

 北京オリンピックで盛り上がって中国が注目されていますが、いろいろな負の一面も取りざたされています。ディズニーランドのコピー、UCCコーヒーのコピー、マクドナルドとケンタッキーフライドチキンを合わせたような店舗・・・etc。なかでも中国人はマナーが非常に悪いということらしいですね。列に並ばない、道路に唾を吐くetc。まぁ、人のことを言ってる場合ではないと思います。今は、日本人も非常にマナーが悪いです。電車で列に並ばない、所構わず喫煙する、マナーとは人を思いやる事から、自分が同じことをされたらどう思うか考えれば分かる事なのに、出来ていない人がとても多い。自分もその仲間入りしないよう、マナーは守りたいと思います。


2008年08月08日 A・R

 私は今年で入社6年目の営業マンです。昨年の10月に子供が産まれ、今年の3月に部署が変わり、この1年近くでかなり環境が変わったように感じます。部署が変わったといっても営業には代わりがないのですが、今までみたいに各店舗、本社訪問で即決で注文を頂くのでは無く、本社に訪問して、営業しても即決では注文に至らず、そこから先方の要望通りに修正などをして注文を頂くまでに時間がかかります。その分今までの営業とは違い注文も決まれば、発注数量、金額も桁違いで頂けますので、やりがいはありますが、今はそれ以上にプレッシャーの方が大きいです。早くこのプレッシャーを跳ね除け、結果を出していけるよう頑張っていきます。


2008年08月04日 K・H

 この夏はオリンピックで盛り上がり、自分も楽しみにしていた競技がいくつかありました。対照的な結果に終わった野球とソフトボール。両方とも休日を利用して自分でも行っているのでうれしさとくやしさの両方を感じました。結果を見て感じたのは、やはり「人の気持ちの強さ」という事です。野球代表のジャパン選手が「気持ちが弱かった」と言うのではないです。どこかに油断があったのではないかと思います。「まあ勝てるやろ・・」その気持ちは確かに油断でもありますが、大切な余裕を持った気持ちです。でもそう思えるのは裏で、知らないところで努力を行っているから、「まあ勝てるやろ・・」と言う気持ちを持てるのだと思います。今回のジャパン野球チームの過程を見るとただ単に「WBCで優勝した国のプロだからゴールドメダルも取れる」と言う感じがしてなりません。今までの栄華におぼれてしまう事こそ自分の足元も見えなくなってしまう事だとものすごく感じました。自分自身もしっかり足元を見て栄光や自己満足に捉われないよう気を引き締めて今後もやって行きたいと思います。


2008年08月01日 T・R

 7/30にイチローが日米通算3000安打を達成した。その際のインタビューが私にはとても印象的だった。「乗り越える壁を作るのは自分だ」
会社に行き、仕事をして毎月お給料をもらい、ボーナスもある。どれでもなんでもというわけではないが好きなものも買えるし遊びにだっていける。もちろんつらいことも多い。その中で必要なのはなにかするべきことがあるときにそれをすることができる自分になることだと思う。私が今やるべきことは何だろう。今を受け止めて考えたい。

[最新の日記に戻る]